[学生+若者126名で海外旅行に行きませんか??]
バリ島、セブ島、アメリカ横断、ウユニ塩湖/マチュピチュ遺跡/イースター島(モアイ像)、世界一周、ハワイ、シンガポール、ヨーロッパ、ドバイ、沖縄、国内・海外でのルームシェアなど。ダイビング(資格取得も)や無料の海外ボランティア体験なども。
詳しくはこちら!⇒http://lockesdistillery.com/
・ここでしかできない最高の旅があります↑↑海外旅行も学生旅行も社会人もお任せください!
バディ募集の詳細はTOPページをご覧ください。
⇒http://lockesdistillery.com/
みんなで楽しくダイビングしませんか?!!
素敵すぎるダイビング仲間、バディがたくさんできるプロジェクトです!
沖縄でダイビングなど素敵なツアーを企画しています!!
バディ募集の詳細はTOPページをご覧ください。
⇒http://lockesdistillery.com/
■Facebookページにまずはいいね!して最新情報をGET↓↓
https://www.facebook.com/ChannelZero0
バディ募集の詳細はTOPページをご覧ください。
⇒http://lockesdistillery.com/
[学生+若者126名で海外旅行に行きませんか??]
バリ島、セブ島、アメリカ横断、ウユニ塩湖/マチュピチュ遺跡/イースター島(モアイ像)、世界一周、ハワイ、シンガポール、ヨーロッパ、ドバイ、沖縄、国内・海外でのルームシェアなど。ダイビング(資格取得も)や無料の海外ボランティア体験なども。
詳しくはこちら!⇒http://lockesdistillery.com/
・ここでしかできない最高の旅があります↑↑海外旅行も学生旅行も社会人もお任せください!
【ボツ記事を公開(笑)】
<残念ながらボツになった記事(笑)↓↓もったいないので、ここに載せときます!笑 ※ボツになったものですし、当方の見解・意見を代表するものでは全くありません。>
■私が初めて海外旅行に行ったのは新婚旅行でした。行先はタヒチです。タヒチでは、海外ボランティア、国際ボランティアにもチャレンジしました。学生旅行依頼のタヒチでした。成田空港からは約11時間半ほどかかります。とても遠い国ですが、新婚旅行なのでどうせいくならこれから先もなかなか行けないようなところにしようと思いタヒチにしました。初めての海外旅行でしたので、何もかもが新鮮でした。パスポートを取得することから入国手続きまで、すべてが未体験のこです。そのどれもが思い出となりました。タヒチに着いてからはすべてが楽しい瞬間でした。太陽は燦々と降り注ぎ、南国の空気を存分に感じさせてくれました。歴史も文化も異なる異国の地です。言葉もうまく通じませんでしたが、タヒチはリゾート地でもあるため英語は大体通じました。また日本語表記の案内なども以外に多くありました。ジェスチャーなどを交えたりしながらの会話は多少の苦労もありましたが、良い思い出です。私の友人の中には海外ボランティアや国際ボランティアに参加している人も何人かおり、以前から海外の生活や文化について話しを聞くことがありました。しかしタヒチのような南国に行った経験を持っている人はいなかったので、どんなところなのかは未知の世界でした。インターネットや雑誌で調べてみても情報が少なく、タヒチの名前は有名ではありますが穴場的な観光地であったように思います。新婚旅行は一般的にハワイなどに行かれる方が多いようです。しかし海外旅行としては、ハワイにはいつでも行けるような感覚があったのであまり魅力を感じませんでした。タヒチに行くことに決めた理由が、イルカと遊泳できる施設がホテルのすぐ近くにあったことも一つでした。歩いてすぐのところにそのような施設があることはとても大きな魅力です。またホテルにはプライベートビーチもあり、自由に泳ぐことが可能でした。ただ残念だったのが、スキュバダイビングの資格を持っていなかった為、遠くのきれいな海へ潜りに行くことができなかったことです。もしスキュバダイビングライセンスを持っていれば、あの時海に潜って南国の魚たちと一緒に泳ぐことができたかもしれません。大学の友人の中に大阪出身の人がおり、その人は海が大好きでよく潜りに行っていると言っていました。その友人に誘われて一緒に海に遊びに行ったことがありました。当時その人にスキュバダイビングライセンスの資格を取りに行って一緒に泳ごうと言われたことがありましたが、学生時代の私はお金もなく断念してしまいました。今思うと無理をしてでも資格を取っていればよかったと若干後悔しています。大人の海外旅行なので、学生旅行と違って飲食には惜しみなくお金をつぎ込みました。とくにお酒はホテルのバーでリッチに飲んで楽しみました。すべてが輝かしい出来事ばかりで、そのすべてが大切な思い出となった旅行でした。
バリ島、セブ島、アメリカ横断、ウユニ塩湖/マチュピチュ遺跡/イースター島(モアイ像)、世界一周、ハワイ、シンガポール、ヨーロッパ、ドバイ、沖縄、国内・海外でのルームシェアなど。ダイビング(資格取得も)や無料の海外ボランティア体験なども。
詳しくはこちら!⇒http://lockesdistillery.com/
・ここでしかできない最高の旅があります↑↑海外旅行も学生旅行も社会人もお任せください!
バディ募集の詳細はTOPページをご覧ください。
⇒http://lockesdistillery.com/
みんなで楽しくダイビングしませんか?!!
素敵すぎるダイビング仲間、バディがたくさんできるプロジェクトです!
沖縄でダイビングなど素敵なツアーを企画しています!!
バディ募集の詳細はTOPページをご覧ください。
⇒http://lockesdistillery.com/
■Facebookページにまずはいいね!して最新情報をGET↓↓
https://www.facebook.com/ChannelZero0
バディ募集の詳細はTOPページをご覧ください。
⇒http://lockesdistillery.com/
[学生+若者126名で海外旅行に行きませんか??]
バリ島、セブ島、アメリカ横断、ウユニ塩湖/マチュピチュ遺跡/イースター島(モアイ像)、世界一周、ハワイ、シンガポール、ヨーロッパ、ドバイ、沖縄、国内・海外でのルームシェアなど。ダイビング(資格取得も)や無料の海外ボランティア体験なども。
詳しくはこちら!⇒http://lockesdistillery.com/
・ここでしかできない最高の旅があります↑↑海外旅行も学生旅行も社会人もお任せください!
【ボツ記事を公開(笑)】
<残念ながらボツになった記事(笑)↓↓もったいないので、ここに載せときます!笑 ※ボツになったものですし、当方の見解・意見を代表するものでは全くありません。>
■私が初めて海外旅行に行ったのは新婚旅行でした。行先はタヒチです。タヒチでは、海外ボランティア、国際ボランティアにもチャレンジしました。学生旅行依頼のタヒチでした。成田空港からは約11時間半ほどかかります。とても遠い国ですが、新婚旅行なのでどうせいくならこれから先もなかなか行けないようなところにしようと思いタヒチにしました。初めての海外旅行でしたので、何もかもが新鮮でした。パスポートを取得することから入国手続きまで、すべてが未体験のこです。そのどれもが思い出となりました。タヒチに着いてからはすべてが楽しい瞬間でした。太陽は燦々と降り注ぎ、南国の空気を存分に感じさせてくれました。歴史も文化も異なる異国の地です。言葉もうまく通じませんでしたが、タヒチはリゾート地でもあるため英語は大体通じました。また日本語表記の案内なども以外に多くありました。ジェスチャーなどを交えたりしながらの会話は多少の苦労もありましたが、良い思い出です。私の友人の中には海外ボランティアや国際ボランティアに参加している人も何人かおり、以前から海外の生活や文化について話しを聞くことがありました。しかしタヒチのような南国に行った経験を持っている人はいなかったので、どんなところなのかは未知の世界でした。インターネットや雑誌で調べてみても情報が少なく、タヒチの名前は有名ではありますが穴場的な観光地であったように思います。新婚旅行は一般的にハワイなどに行かれる方が多いようです。しかし海外旅行としては、ハワイにはいつでも行けるような感覚があったのであまり魅力を感じませんでした。タヒチに行くことに決めた理由が、イルカと遊泳できる施設がホテルのすぐ近くにあったことも一つでした。歩いてすぐのところにそのような施設があることはとても大きな魅力です。またホテルにはプライベートビーチもあり、自由に泳ぐことが可能でした。ただ残念だったのが、スキュバダイビングの資格を持っていなかった為、遠くのきれいな海へ潜りに行くことができなかったことです。もしスキュバダイビングライセンスを持っていれば、あの時海に潜って南国の魚たちと一緒に泳ぐことができたかもしれません。大学の友人の中に大阪出身の人がおり、その人は海が大好きでよく潜りに行っていると言っていました。その友人に誘われて一緒に海に遊びに行ったことがありました。当時その人にスキュバダイビングライセンスの資格を取りに行って一緒に泳ごうと言われたことがありましたが、学生時代の私はお金もなく断念してしまいました。今思うと無理をしてでも資格を取っていればよかったと若干後悔しています。大人の海外旅行なので、学生旅行と違って飲食には惜しみなくお金をつぎ込みました。とくにお酒はホテルのバーでリッチに飲んで楽しみました。すべてが輝かしい出来事ばかりで、そのすべてが大切な思い出となった旅行でした。
■大阪でスキューバダイビングライセンスを取得するスクールに通っていたんですが、
そこで知り合った生徒さんと意気投合。
最初は一緒にご飯に行ったりお茶したり、近場に旅行に行ったりしていただけなんですが
せっかくだったら夏休みに旅行に行きたいねという話になり、
思い切って海外旅行に行くことにしました。
二人ともダイビングスクールに通っているだけあって自然は大好きなのですが
スキュバダイビングライセンスを取ったら絶対ダイビングできる場所にしか旅行にいかなくなるだろうから
今回は真逆の大都会に行ってみようということになりました。
社会人になってからではなかなか休みが取れないと思うので
今のうちに遠いところに行っておこうということで、ニューヨークに行くことに。
学生旅行なのでそんなにお金をかけるわけにもいかず、
飛行機と格安のゲストハウスを予約し、計画は全部自分たちで行いました。学生旅行でもお金をかけたほうがいいですけどね。笑
海外旅行ということで、しっかり情報収集し、
「これで何があっても大丈夫だね」
なんて言っていました。
ニューヨーク、すごかったです。というか、ニューヨークの地下鉄がすごかったです。
何がすごかったって、あれだけしっかり情報を集めていたのに
何一つうまくいかなかったんです。
まず、移動は地下鉄を主に使っていたんですが、電車が来たりこなっかったり、
停車予定の駅を急にすっ飛ばしたり。(アナウンスで「次の駅は止まりません」と急に言い出します。)
時刻表がある駅もほとんどなかったですし。
行きたいと思っていた観光地は半分も回れませんでした。
毎回毎回地下鉄でつまづき、最初はイライラしていたものの、だんだん
おかしくなってきて、
「計画通りに過ごすのやめて、のんびりしよう」ということになり、
ゲストハウスの近くで買い物をしたりご飯に行ったりと、
ゆっくりと過ごしました。
海外旅行ではなくてアメリカで生活しているみたいで、これはこれで楽しかったです。
海外旅行にたくさんいかれている方はもうご存知だとは思いますが、
海外の常識と日本の常識はあまりに違うということを勉強できるいい機会でした。
日本がどれだけきっちりしていて住みやすい国かもよくわかりました。
皆さんも是非ニューヨークに行ってみてください。
ニューヨークの素敵なところ、日本の素晴らしいところ、どちらもわかると思います。
その後私はニューヨークの学校に行き、数年生活してしまいました。
今は日本で働いていますが、海外ボランティアや国際ボランティア、ワーキングホリデーなどに
興味があり、また海外に出たいなと思っています。